インタビューを記載頂きました。 「金融変革」から「四方良しへ」アブラハム グループ創業者 高岡壮一郎さん 本文にもありますが、以前は「国のメリット」まで考えが及んでいなかったことを反省し、 「国」「顧客」「世間」「自社」がWin-Win-Win‐Winになることを目指し ...
アブラハム・ウェルスマネジメント株式会社 代表取締役社長 高岡壮一郎 インタビュー
TOBEマガジン:アブラハム・ウェルスマネジメント株式会社 代表取締役社長 高岡壮一郎 インタビュー 2015年3月30日 このインタビューで初めて、5.5億円を吐き出した件をアブラハム社員は知ったようです。 自らは口にしないのが美学で、見てくれている人は見てくれ ...
FIBC2015 金融×ITのベンチャー(FINTEC)
昨日は、FINTECと呼ばれる「金融×IT」のベンチャーのピッチイベントFIBC(金融イノベーションビジネスカンファレンス)に参加してきました。素晴らしいベンチャーの面白いプレゼンが沢山ありました。 英米ではFINTEC分野が非常 ...
30代の自分を振り返って、起業家としての反省
先日、取材頂いたインタビュー記事が、東京大学新聞オンラインで「読まれた記事ランキング一位」になったとのことです。恥ずかしいですが、ありがたいことです。 一昨年の「反省」を生かして新しく事業を開始していますが、今思えば、当時は若気の至りで、経営者として視 ...
NHK特集「預金封鎖の真実」を見て現実的な対応をするには?
NHK特集「預金封鎖の真実」(2月18日)は非常にインパクトがありました。勇気ある記者が国に情報開示請求までして突き止めた真実ですから、富裕層・経営者に大変な話題になっています。 私へのお問い合わせが増えています。 NHK特集「預金封鎖の真実」より(2015年 ...
東京大学新聞オンライン アブラハム グループ社長 高岡壮一郎インタビュー
東京大学新聞オンライン様に取材頂き、インタビュー掲載頂きました。 連載:東大卒起業家たちのイマ 高岡壮一郎 インタビュー「東大卒は、社会的課題を解く仕事をしてほしい」 インタビューでも言及していますが、今はベンチャ ...
ニューズウィーク日本版にアブラハム・ウェルスマネジメントの元本確保型サービスが掲載
昨日発売のニューズ・ウィーク日本版にアブラハム・ウェルスマネジメント株式会社のタイアップ記事が掲載されました。 富裕層の不安を解消する元本確保型の財産保全サービスが誕生(PDFでダウンロード) ...