お誘い頂き、ヘッジファンドダイレクトが「第一回資産運用エクスポ」に出展しました。
(2018年1月25日〜1月27日)主宰者発表によると、来場者25000人とのこと。
フィンテック関連企業も多数出展していました。投資家の嗜好の数だけ金融サービスがありますね。 ...
タグ:投資
高岡壮一郎(ヘッジファンドダイレクト 代表取締役) 著者インタビュー
日本経済新聞広告
高岡壮一郎
著者インタビュー(新刊jp)富裕層になったら読む本『富裕層のNo.1投資戦略』
『富裕層のNo.1投資戦略』(高岡壮一郎著)総合法令出版 特設サイト にて期間限定で本文一部を無料で公開しています。
...
高岡壮一郎(ヘッジファンドダイレクト代表取締役)著「富裕層のNo.1投資戦略」が週間ランキング第1位
高岡壮一郎著『富裕層のNo.1投資戦略』(総合法令出版)が各書店で続々とランキング1位を獲得(PRTIMES)
高岡壮一郎著『富裕層のNo.1投資戦略』(総合法令出版)が地味に売れている。
本書は「全く売れなくてもいい」という気持ちで書いた。
個人投資家が長期的に投資で ...
新刊「富裕層のNo.1投資戦略」を上梓しました
TSUTAYA BOOK STORE東京ミッドタウン店 週間ランキング第1位(2017年3月6日〜3月12日)
八重洲ブックセンター、丸善本店、紀伊国屋等、お近くの書店で発売中
以下出版社サイトより
内容紹介
富裕層にとって一番利益を出しやすい投資戦略とは?
世界10万本以上のフ ...
ヘッジファンドダイレクト株式会社「フィンテックの力で社会的課題を解決する」
最近、証券会社の上場引受担当者と世間話をした時に、フィンテックに注目が集まっているという話題になった。一方で、日本ではただでさえ、ベンチャーが育ちにくいのに、既得権益の塊である金融業界で、ベンチャーが勝ち抜くのは大変だという話もベンチャーキャピタルからも ...
老人漂流社会団塊世代 しのび寄る“老後破産”(NHKスペシャル)
老人漂流社会団塊世代 しのび寄る“老後破産”(NHKスペシャル)
厚労省データを元にしたNHK試算によると、日本人の寿命は100歳となる。
その長い長い老後を毎月35万円(公益財団法人生命文化センター)で生活しようとすれば、
退職後の老後40年間の生活費で1億 ...
個人投資家が求める「高利回り」の真実(ヘッジファンドダイレクトの視点)
高分配型投信の9割が赤字
自分で資産運用をする暇が無い人は、専門家が運用をしてくれる投資信託を購入することで、資産運用をプロにアウトソースしている。個人投資家がファンドを選ぶ基準は「高い利回り」だ。そこで、日本の個人投資家は、高分配型投信に群がっている。 ...